忍者ブログ
2008年2月15日オープン
[113] [112] [111] [110] [108] [109] [107] [106] [105] [104] [103]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3月30日はまあ、マシな1日と言えるだろう。

2試合は国学院栃木が負けたが、第1試合は

好きな高校同士の試合だったからどちらが勝っても良かった。

 

1試合は高知県代表の明徳義塾高校と

石川県の日本航空石川高校との試合となった。

7回まで0点が続いたが、8回表に明徳義塾は

7番の菰渕選手がファアボールを選んで出塁して

ノーアウト1塁として、8番の市川選手がピッチャー前の

犠牲バントでランナーを2塁に進めてワンナウト2塁とした。

9番の藤森選手がレフト前のヒットでワンナウト

1,3塁として、ピッチャーの暴投の間に3塁ランナーが

ホームに生還して1点を取って1-0と先制した。

 

しかし日本航空石川も9回裏に反撃した。

1番の井川選手がライト前ヒットで出塁して

ノーアウト1塁として、2番の的場選手がファアボールを

選んで出塁してノーアウト1,2塁として、

3番の原田選手のレフトスタンドに入る

サヨナラスリーランホームランで1-3とサヨナラ勝ちを

するというドラマティックな終わり方だった。

この前の試合でサヨナラスリーランホームランを打った

谷合選手のところにホームランが飛ぶというのも

運命のようなものを感じた。

 

2試合は振り返らない。

 

3試合は長崎県代表の創成館高校と

奈良県代表の智弁学園高校の試合となった。

 

3回表に1点を先制された創成館は9回裏に反撃した。

4番の4番の深見選手がレフト前のヒットで出塁して、

5番の野口選手もレフト前ヒットで出塁して

ノーアウト1,2塁として、6番の鳥飼選手が

ファースト前の犠牲バントでワンナウト2、3塁として、

7番の平松選手のセンターフライをセンターが

落球する間に、3塁ランナーがホームに生還して

1-1の同点とした。

このまま今大会、初の延長戦に入った。

 

10回裏に創成館は攻撃した。

1番と2番と凡退に倒れたが、3番の松山選手が

センターバックスクリーンに入るサヨナラホームランで

2-1として勝利した。

今大会はサヨナラホームランで勝負が決まる試合が多い。

智弁が負けてスカッとした。

PR
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 小中の航海日記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]