忍者ブログ
2008年2月15日オープン
[35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [23]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

去年は嫌いな高校ばかりが決勝に残って本当に屈辱の大会だったから選抜大会を振り返るのは2年ぶりだ、今大会は嫌いな高校が次々と負けていって好きな学校が決勝に残ったがのがいちばん嬉しい。
まず初日から見ていこう、大会初日の第2試合浦和学院対敦賀気比戦は意外にも大差がついて10-2の試合だった、第3試合の大阪桐蔭対花巻東は注目の一戦と言われたが意外にも大差がついて9-2の試合だった。この試合で大阪桐蔭の4番田端選手は右手にデッドボールをうけて戦線離脱してしまった。
大会2日の第2試合では健大高崎が天理を9-3と粉砕した。第3試合では神村学園が石巻工業を9-5と破った石巻工業は初回から神村学園に大量得点を取られたのによく5点も取ったものだナイスガッツだと思う。
大会3日の第1試合の鳴門と洲本の試合は好ゲームとなった1対1のまま延長戦に入って10回裏に鳴門の河野選手のレフト前タイムリーサヨナラヒットで劇的に勝利した。
第2試合は作新学院が倉敷商業に序盤に、3-0リードされたが2回裏に羽石選手の2点ライト前ヒットと石井選手の2点ファースト前ヒットで、この回に逆転してそのあと着実に点をあげて作新学院が勝利した。
大会第4日は第1試合では光星学院が3-0と北照を破った、第2試合では履正社と地球環境高校の試合は、1-1で5回まで進んだが6回裏に沖田選手がレフトポール際にツーランホームランを打ち、7回裏に小保根選手の2点レフトタイムリーで試合を決めた。ほかには愛工大名電と近江が勝った。
大会5日の第2試合では聖光学園が2-0と鳥羽に勝った、ほかにも横浜と智弁高校が勝った。
大会6日こそ春の超最高な一日で振り返った日だから簡単に振り返るがその第1試合は関東一高が2安打だけしか打てなくてチャンスの時にタイムリーが出てなんとか1点をもぎ取って勝てた試合だった。第2試合は浦和学院が2-0と第3試合は大阪桐蔭が九州学院にリードされたが5-3と逆転して勝った。
大会7日第1試合は健大高崎が3-1で神村学園に勝った、第2試合は鳴門が1回裏に1点取ってリードしたが4回表に犠牲フライで作新学院が追いつき、6回裏に松本選手がセンター前にタイムリーヒット、日下選手のレフト前タイムリーヒットで勝ち越したが、8回表にセンターへの犠牲フライ、そして布瀬選手のレフト線への2塁打で同点に追いついた。9回は両校無得点で、今大会2度目の延長戦に入った10回表に作新学院が高山選手のホームランで勝ち越したが10回裏に日下選手のレフトオーバーの逆転サヨナラ2塁打で勝った。鳴門高校は2試合連続の延長戦で2試合連続サヨナラ勝ちという、記録を作った。それにしても鳴門高校の粘りには驚かされる、こんな2試合連続も延長戦にサヨナラとは、なんという最後まであきらめない高校だろうか!!
第3試合は光星学院が13-1と近江を投打で圧倒して勝った。
大会8日は第3試合に関東一高と智弁の試合は4回表松谷選手のレフト前2点タイムリーヒットでリードしたが智弁が犠牲フライで1点差まで迫ったが1点差で負けた試合だった。大嫌いな智弁が負けてとても嬉しかった。ほかにも愛工大名電と横浜が勝った。
大会9日ということは準々決勝1日目だが第1試合は大阪桐蔭と浦和学院の試合だが、まず浦和学院は1回裏に笹川選手のセンター前タイムリーヒットでまず先取点をとって試合が動いた。7回表に笠松選手のセンター前タイムリーヒットで同点に追いついた笠松選手は今大会は打撃が絶好調だった。8回裏に2死満塁でキャッチャーが投球を後ろに逸らす間に3塁ランナーがホームに帰り1点を取ったが、大阪桐蔭の強さが出たの9回の表だった、安井選手のセンター前タイムリーツーベースで同点としてなお2塁に安井選手を置き、今大会は苦しんでいた、白水選手のタイムリーヒットで逆転して勝った。最後まであきらめない姿勢が生んだ見事な勝利だった。ほかにも健大高崎が勝った。
大会10日ということは準々決勝2日目ということだがこの日は最高の1日だった。大嫌いな高校が次々と負けて行ったからだ。これも春の最高な1日で書いたから簡単に振り返るが、まず第1試合は光星学院と愛工大名電の試合では光星学院の大杉選手のランニングホームランという珍しいホームランが出た何が何でもこの回で決めてやるという気力が生んだホームランだろうランナーが二人ホームに帰った後に果敢ホームに帰って来るとは3塁コーチャーの判断が良かったのだろう、ランニングホームランなんかめったに出るものじゃない。完全に愛工大名電の濱田投手を光星学院の打線が打ち込んだ試合だった。
第2試合は関東一高と横浜の試合だった。秋山選手の2ランで先制して、伊藤選手のタイムリー3塁打で2点と横浜を圧倒した。
大会11日ということは準決勝だが第1試合は大坂桐蔭と健大高崎との試合だが今大会初めて大坂桐蔭が1点リードして始まったが8回表健大高崎の竹内選手のレフトポール際にホームランを打って同点にしたが8回裏に笠松選手のレフトへのホームランと森選手の勝ち越しのライトへのホームランで試合を決めた。
この試合でいちばん素晴らしいのは健大高崎の自慢の機動力を藤浪―森のバッテリーが完全に防いだことだ、特に森捕手の強肩だ、全ての盗塁を2塁で完全にアウトにして機動力野球を出来なくなった健大高崎をホームランの1点に抑えたのが勝因と言えるだろう。
第2試合は関東一高と光星学院の試合だった。4回裏田村選手の先制ホームランと大杉選手のレフト前タイムリーヒットでまず2点取り5回裏は犠牲フライで1点取り8回裏に北條選手の2点タイムリーヒットと大杉選手のライトオーバーのタイムリースリーベースで試合を決めた。関東一高は9回表に安西選手のセンター前タイムリーヒットにとどまった。
決勝の光星学院と大坂桐蔭の試合は1回裏に小池選手のツーランホームランで大坂桐蔭の攻撃が始まった。3回表に北條選手のタイムリーツーベースと竹田選手のセンター前タイムリーヒットで同点としたが、3回裏に大坂桐蔭は安井選手のタイムリースリーベースと白水選手のタイムリーと犠牲フライでつき放して、この後は長打の後に犠牲フライという攻撃で、大阪桐蔭が打ち勝った試合だった。城間、金沢の両投手から、結局7点も取った、よく研究してきたのだろう、そして光星学院の中心打者3番田村、4番北條の2人の内の1人北條選手にはタイムリーツーベースを2本打たれたが田村選手は、ふたまわりめの3回に打たれて以降は完全に藤浪、森のバッテリーは、よく光星学園打線をかわす投球に変えて、よく投げ勝った。これがこの試合の勝因だろうと思う。
これで、大阪桐蔭は春、夏連覇がかかるのだが、そのためには大阪予選を勝ち抜かなければならない、無事、大阪予選を通過して夏にまた甲子園に出て来るのを期待する。
 
PR
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
バーコード
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 小中の航海日記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]