忍者ブログ
2008年2月15日オープン
[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

ある日のこと鈴木建設の鈴木会長の所に潰れかけた会社の社長が私の会社を吸収合併してくれないかと、鈴木建設のもとで会社を建て直したいというのだが鈴木会長はもちろん断る。

しかし、その会社の社長は頼み込む。

社長「私はあなたの人柄は知っています、あなたの企業グループの傘下として、もう一度この            会社を建て直したいのです。」

鈴木会長「あなたの熱意は分かりますが。私の会社は建設会社でして、まったく畑違いの会社を  傘下にしても、うちの会社に利益があるかどうか」

と二の足を踏む。

社長「このままでは私の会社は終わりです。なんとかわが社を助けて下さい、従業員2000人は路頭に迷ってしまいます。」

鈴木会長「従業員2000人とはあなたの会社はどういう会社で、なにを作られているのですか?」

と鈴木会長は初めて、その社長に聞いた。

社長「わが社は創業以来260年続いた福餅は鈴木会長の援助がなければ、倒産してしまいます鈴木建設の出資で完全子会社で乗り切らないとわが社は終わりです。」そう福餅の社長は涙ながらに訴えた。

鈴木会長「なぜ、わが社ではなく同業他社にこの話をもちこまないのです。そのほうがうちのような異業種の会社に、この話を持ち込まれるのかそこが私には理解しかねるところです。」と鈴木会長は福餅の社長に聞いた。

社長「あなたが熊本で講演されたのを私は聴きました、私はおなじ経営者としてあなたのことを尊敬しています。それに同業のライバル会社の経営者は私とはうまが合いません。それにその経営手法も金儲け主義で品質を落としてもいかに利益をたくさん上げることしか頭にない拝金主義者

でうちの会社を狙っているんです。

あんな拝金主義者にこの伝統ある福餅を譲り渡すくらいなら廃業したほうがましです。あんな男に福餅を取られたらご先祖様に、申し訳がたちません!!

そのに引き換え、あなたなら私ども福餅の伝統を認めて下さるものと確信しています。あなたこそわが福餅の救世主だと私は確信しているのです。」そう福餅の社長は、そう熱弁した。

そう言われて鈴木会長は考えた「この人は本当に困っている。それに従業員のことを考えている。

この人を助けれられるのは私しかいないのなら助けてあげるべきだろう」と決意した。

そして鈴木会長は福餅の社長にこういった。「鈴木建設が援助するとしてどういうふうに完全子会社化するのですか」と福餅の社長に聞いた。

福餅の社長は「わが社は増資します。その増資分を鈴木建設のほうで引き受けてもらえますか?」と福餅の社長は鈴木会長に聞いた。「わかりました、それでどれくらいの資金が必要ですか」と鈴木会長は福餅の社長に聞いた。福餅の社長は「20億くらいですが、どうでしょうか?」と鈴木会長に聞いた「わかりましたわが社で引き受けましょう」と鈴木会長は、そう言って福餅の社長と固く握手した。こういう経緯で、鈴木建設による熊本の銘菓である、福餅の完全子会社化が行われることになった。

読者の中には従業員2000人の大会社がたった20億で完全子会社化されるのを不思議だと思う人も多いだろうがそれにはこういう訳があったのである。創業260年の老舗の大会社だが、ライバル会社の新興会社である阿久井堂の安値攻勢にさらされていたのである。

福餅が創業以来の伝統を守り秘伝の製法を続けるために原料を厳選して国内産のもち米や小豆にこだわって作っているのに対し阿久井堂は安い海外産のもち米や小豆を使っているから、福餅よりかはるかに安価で作れるのでどんどん阿久井堂に国内シェアを奪われてしまうので経営が苦しくなっていくのであった。

その上リーマン・ブラザーズの倒産による、世界同時不況とデフレスパイラルによる過酷な値下げ競争と、消費者の安価な商品にシフトする消費者志向とによって。どんどん顧客がどんどん阿久井堂に奪われていくのであった。

昔から福餅をひいきにしてくれる顧客もたくさんいるのだが、この頃の若者は安い阿久井堂の菓子のほうに若い者はいいものと安かろう悪かろうの違いが分からないから、消費志向はどんどん流れてしまうのであった。

本当に今の消費者はリーマン・ブラザーズの起こした世界同時不況やそれによる。大企業による派遣切りやネットカフェ難民の増加や賃金カットによって消費者の消費はどんどん冷え込み暮らしに直接に必要でないものはどんどん減っていく。

これも、小泉純一郎と竹中平蔵とがタッグを組んでおこなった構造改革の影響である。小泉純一郎と竹中平蔵がおこなった構造改革は構造改悪になってしまっている。

郵便事業改革は限界集落にもあった、郵便局を廃止してしまい地方のお年寄りの生活を不便なものにしている。自民党の人間が改革に逆行しているというが、改革が改悪になっているのだから元にもどすのが当然だろう。

人材派遣法も製造業にまでにも人を派遣できるようにしたために今の労働環境を作りだした。これも改正前に戻すのが当然だろう。

小泉純一郎と竹中平蔵は国民に悪法を残しただけだ!!あんなのは改革とはお世辞にもいえない!!

まあ、こんな難しい事は置いておいて話を元に戻す。とにかく福餅の良いところを良く知っている高齢者は年金暮らしで生活が苦しいから福餅を買いたくてもないという状況で福餅の市場でのシェアは年々下がるいっぽうで鈴木建設の鈴木会長の所に来たというわけだ。

鈴木会長はよく熟慮したうえで、鈴木会長は快く引き受けた。しかし、その日の晩に子会社に正式になる福餅の子会社の社長の人選に頭を抱えてしまった。

鈴木建設の重役を一人ひとり頭に浮かべて、こいつは能力があるが人望がない。またこの男は性格が駄目だしと一人ひとり、頭に浮かべた結果は重役には福餅の社長になれる人物がいないことがわかった。

そして、鈴木会長はよくよく今度は社員の中から人選をしていって、ひとりだけ見つけたその人物こそ営業第3課の浜崎伝助(通称浜ちゃん)だったのです。鈴木会長は社長時代に食堂で出会っていらい鈴木社長(通称スーさん)の名コンビで釣り仲間だったのです。

浜ちゃんは人柄もよく人望もあるのですが、仕事よりも釣りが好きで出世なんかしたくもないという人物で親戚や兄弟を死んだことにして、葬式に出ていることにして、仕事をさぼって釣りにいっていることがばれて懲罰委員会や査問委員会に掛けられて何度も懲戒解雇のピンチを迎えた超問題児だったのです。

鈴木会長はいろいろなことを考えてこの浜ちゃんをこの福餅の社長に大抜擢することにした。理由は2つある。福餅を完全子会社化するとはいえ鈴木会長と福餅の社長は対等な合併と言う意識だから人格のない人物を送って福餅の社員に吸収合併されるんだと意識をもたれるのも困るし、浜ちゃんは人をぱっと明るくさせる明るい性格だから不況に苦しんで明日はどうなるかと思っている福餅の社員を安心させることにもつながる。

この人選以外にほかにない!!鈴木会長はこう決めたものの鈴木会長は重役会を乗り切る自身はあるが、それよりか問題はあの浜ちゃんを説得するほうに困難を覚えるのだった。

鈴木会長も福餅の社長も今のような弱肉強食の考え方ではなく、少し古くなってしまったが、日本株式会社と言われた従業員で終身雇用をむねとした日本独特の雇用体制をとっている。

だからこそ福餅の社長は経営が苦しくなっていくのである。

そして、いつものように鈴木会長(以下スーさんと呼び捨てにする)、浜崎伝助(以後浜ちゃんと呼び捨てにする)スーさんは浜ちゃんのを訪ねていくのだが今日はスーさんは気が重たかった。あの超自由人の浜ちゃんをいかにして福餅の社長に就任するように説得するかそれが問題だ!!

あの超自由人の浜ちゃんを福餅の社長になるように説得するか、考えながら浜ちゃんの家にす

ーさんは浜ちゃんの家に向かう道すがら、あの方法にするか、それともこの方法にするか、それともこの方法にするかいろいろな説得法をああでもない、こうでもないと取捨選択しながら浜ちゃんの家に向かっていった。

まず、会社の社長になったらどんなに自由かということから説得を始めることにして、それから次は君は望まれて福餅の社長になるんだからこれは浜ちゃんにとって幸福なことだと言い、それから熊本で釣れる魚の話へ持っていくという三段階の説得法を取る事にことにして浜ちゃんの家の玄関

のブザーを鳴らした。

浜ちゃん「スーさんよく来てくれたねー今日はどうしたの深刻な顔してまた会社でなにか嫌なことでもあったの」

ミチ子さん「スーさん私たちの仲じゃない遠慮せずに言ってみて、それで気が晴れるなら言ってみて」

浜ちゃん「スーさんと俺の仲じゃないの遠慮なく言ってみて」

スーさん「別に仕事で嫌な思いをした訳じゃないんだ、今日は浜ちゃんに折り入って頼みがあってここに来たんだ、僕の頼みを聞いてくれないか」とスーさんは、浜ちゃんに話を切り出した。

浜ちゃんも、まさか自分が福餅の社長に招聘されるとは思ってもいないから二つ返事で、おれとスーさんの仲じゃないかスーさんの頼みなら、どんなことでも俺のできることならスーさんの頼みを聞いてあげるよと、簡単に引き受けてしまった。

スーさん「男に二言はないよねどんなことでも頼みを聞いてくれるよね。」とスーさんは念を押した。

浜ちゃん「俺のできることなら何でも言ってくれよ、何でもやってあげるよ」と気楽に言ってしまった。

これが、浜ちゃんの運の尽きということになってしまった。

超自由人の浜ちゃんが福餅の社長に就任することが決まった瞬間だった。そんな羽目に陥るとは夢にも思っていない浜ちゃんは呑気にしていた。

意を決したスーさんは、浜ちゃんに福餅の社長に就任してくれるように要請することにした。

スーさん「実は浜ちゃんに熊本にある。和菓子屋の福餅の社長に就任してもらいたいと思ってね。

正式には重役会を通してのことになるんだが僕と浜ちゃんの間でまず合意しておきたいと思って今日は来たんだよ、お願いだ福餅の社長に就任してくれないか」とスーさんは浜ちゃんに、こう切り出した。

浜ちゃんは、余りにも突然でしかも思いも掛けない福餅の社長への就任という本当に唐突にとんでもないことを、浜ちゃんは動揺してしまった。そりゃ、無理もないことだろう。浜ちゃんはスーさんと福餅の社長との話し合いのことも、何にも聞かされていないんだから、浜ちゃんにとってはことわざで言うひょうたんからこま、驚天動地というところだろうか。

超自由人の浜ちゃんにとっては係長や課長でも仕事に追われて自分の好きな釣りができなくなると思っているのに、まして社長なんか仕事漬けの毎日で好きな釣りを毎日やることが出来なくなってしまう、とんでもないことだ!!絶対に嫌だ何がなんでも拒否しようと思って浜ちゃんは切り出した。

浜ちゃん「スーさん俺のことをよく分かっているよね俺は仕事の犠牲になって好きな釣りが出来ないのが耐えられないだ!!係長や課長でも接待ゴルフや夜の酒の接待なんかで好きな釣りが出来なくなるし、鯉太郎やみち子さんとも一緒に過ごす時間がなくなってしまうじゃないか!!こんな話はもう2度としないでくれよスーさん俺は社長の器じゃないよ、ほかにも部長がうじゃうじゃいるじゃないか!!なんで俺なんだよ」と浜ちゃんはスーさんに言った。

そこでスーさんはこう言った「さっき俺のできることなら何度もいったよね。私も本当に困っているんだ福餅の社長は素晴らしい人なんだ、その人の会社がライバル会社に潰されようとしているんだ!!このまま私がいや鈴木建設が手を差し伸べなければこの福餅はライバル会社の阿久井堂に乗っ取られるんだよ、これは人助けなんだよ、それに浜ちゃんは言ったよね。俺のできることならなんでも、やってくれるといったよね。だからこうして今日は、こうして頼みに来ているんだ!!頼むから、この話を受けてくれないか、浜ちゃんの人柄を見込んで頼んでるんだ!!たしかに鈴木建設に確かに部長はたくさんいることはいるが、人望がなくてとても福餅の社長にするわけにはいかない。

完全子会社化するとは言っても、私は福餅の社長は完全に対等な合併だと思っている。

そんな所に人望のない部長なんか鈴木建設から送り込んだら、鈴木建設に乗っ取られると福餅の社員が勘違いするじゃないかだから、人望がない部長を福餅に送り込んだら何もかもおしまいになってしまう。

浜ちゃんのように人格者が必要なんだ、浜ちゃんは社長というものは常に仕事をし続けるものだと思っているようだが、それは間違いだよ、社長になれば遅刻すると言って急いで会社に出勤する必要はない、自分の好きな時間に行ってもいいし、会社を休んで釣りにいっても懲罰委員会や査問委員会に怯える必要もないし、堂々と釣りに行っても誰にも、文句を言われることなくもなく好きな釣りをやれるじゃないか!!これは社員では絶対に味わうことができない社長だけの特権だよ。

それに、浜ちゃんに経営者になれと言っているんじゃないんだ会社の経営は福餅の社長が副社長になって全部いや、すべてといってもいいほどやってくれる。

浜ちゃんは営業3課の時のように取引先の社長と親交を深めたり釣り談義をしようが、浜ちゃんの自由だ、そういうことは浜ちゃんは得意だろう営業第3課でやってきたことをやるだけでいいんだ!!」

これだけでは説得できないと考えたスーさんは奥の手を出すことにした、浜ちゃんの大好きな釣りの話で浜ちゃんを釣ってこれで説得することにして、こう切り出した。

スーさん「ところで話は変わるんだけど熊本ではどんな魚が釣れるのかなそれが知りたいんだけど浜ちゃん知っているかな。」

浜ちゃん「そりゃ知ってるよ、エイでしょワラスボでしょウナギにボラにハゼにハダラにグチにセイゴそりゃ有明海は魚の宝庫だよ、釣りバカの聖地といってもいい所だよと言った」

スーさんはこれは乗ってきたと思って。ますます話をこちらのペースになって来たと内心はホクホクしてますます自分のペースに浜ちゃんを巻き込むようにいろいろなことを考えてこういう話で行こうと決めてこう話しを切り出した。

スーさん「浜ちゃん有明海で釣りをしてみないかい。福餅の社長の社長も浜ちゃんのことを話したらぜひ浜ちゃんに釣りの師匠になって欲しいとこう言ってるだよ。ミチコさんと鯉太郎君も一緒に熊本に行ってみないかい」

浜ちゃん「そりゃ俺も行きたいよでも俺の有給は全部、使い果たしてるし、行きたいけど行けないよ残念だなー、本当に残念でしかたないよ」

スーさん「だから社長になったほうが徳なんだよ。だれにも気兼ねなく好きなことを好きなだけできるんだよ。まあそのことはいいや、ぼくが、浜ちゃんを出張に連れて行くとでも行って置くよ。いつも浜ちゃんばっかり、いつも旅行してミチコさんと鯉太郎くんはいつもほったらかしじゃないか、こういう機会に家族サービスもしておく必要があるんじゃないかい、会社のことなら大丈夫だよ。

私は会長だよ、人事部長にひとこと言っておくから一切、気にすることはない。善は急げということわざもあることだし、明日から一週間ぐらいはたっぷり福餅の社長と3人で釣り三昧と行こうじゃないか、ミチコさんは福餅の社長の奥さんか娘さんにでも熊本の観光に連れて行ってもらえばいいじゃないか、浜ちゃんを福餅の社長に引き合わせたいし、これこそ一石三鳥というものだよ。

浜ちゃんは明日は会社を休んでミチコさんと鯉太郎くんと家族3人の旅行の荷物でも準備していればいい、スーツケースなら私のを貸してあげよう、いっぱい家にあるからね明日の朝に会社に行く前にスーツケースを持って来てあげるよ。

そうだ、忘れる所だった。ミチコさんにも返事を聞いてなかったですね。すいませんでした、ミチコさんの意見はどうですか?これは、浜ちゃんだけではなくミチコさんや鯉太郎君にもかかわる大事なことだから家族でよく相談しなくちゃいけません。」

スーさん「ミチコさんの意見はどうですか?これはとてもいい話だと私は思うんですがミチコさんはどう思われますかぜひミチコさんの思われることを聞かせてくだいませんか。」

ミチコさん「スーさん、ちょっと聞きたいんだけど、本当に浜ちゃんを福餅の社長にする気なの本気なのかどうか、私にはあまりにも、急でまるで信じられないんだけど。」

スーさん「突然ですいませんね.。ミチコさん私はいたって本気です。福餅の社長になれるのは、浜ちゃんしかいないと思っています。鈴木建設で福餅の社長になれるのは浜ちゃんだけです。福餅の社長は従業員と会社と創業260年以上続いた伝統を守りたいだけなんです。

私はその真摯な態度と、その人間性に感じ入ったから鈴木建設としてではなく、鈴木一の助と福餅の社長さんの加藤雅喜という人の人間同士の信頼関係に成り立った契約としての関係としての付き合いで福餅の救済に乗り出したわけです。

だからこそ、人格のない、また人望のない幹部を福餅に送り込むわけにはいかないんです。」

ミチコさん「それで福餅て、どれくらいの従業員がいるのかしら、それをスーさんにそれを聞きたいんだけど」ミチコさんは吸収合併されんだから、大していないだろう、よくても100人から200人まあ500人ぐらいだと思っていたからスーさんの次の答えを聞いてびっくりした。

スーさん「ざっと数えて従業員の人数は、本当にざっと数えて本社だけで2000人くらいそのほかに熊本や九州一円のデパートに派遣されている社員を加えて、それに子会社の社員を合わせると3000人くらいでしょうか?」

この従業員の人数を聞いて浜ちゃんとミチコさんは驚いて、しばらくは言葉も失って茫然自失

状態に陥った。そりゃまあそれも当然だろう、浜ちゃんもミチコさんは吸収合併して完全子会社化されるのだからせいぜい中小企業だと思っていたのにそれが本社だけで2000人でデパートに派遣されている社員や子会社も含めて3000人の従業員を抱える大会社の社長に浜ちゃんを就任させようというのだから、浜ちゃんで大丈夫だとか思うのも当然じゃないだろうか!!

暫くの間は一同は声も出さずに静かなままだった。その沈黙を破ったのはミチコさんだった。

ミチコさん「スーさん本気なの本当に浜ちゃんでいいの浜ちゃんがそんな大会社の社長さんが務まると思ってるの!!従業員3000人といったら大企業じゃないの、とても正気の沙汰とはおもえないわ、鈴木建設と同じくらいの事業規模じゃないの,そんな大会社の社長なんか無理に決まっているわ!!」

スーさん「ミチコさんのおっしゃることはもっともです、別に浜ちゃんに経営をやって貰おうというわけじゃないんです。経営はぜんぶ福餅の社長に任せてもらえばかまわないないです。浜ちゃんにして貰らうとしているのは、そんなことではないのです。

浜ちゃんは鈴木建設の社員にも人気があるし、取引先でも友達が多いしこういう人が社長の資質なんです。人望がない社長には社員は喜んで付いて来ません。そういう会社は、遅かれ、早かれ潰れるか売り上げが伸び悩むかです。

上杉謙信公も言っているじゃないですか、リーダーの条件は「天の時、地の利、人の和」だとね。浜ちゃんには第3の要素の人の和を生まれてつき、持っているんです。この要素は誰でも持っているものじゃありません。まさに生まれつきに備えているもので、その人の天性なんです。

残念ながら、鈴木建設の幹部にはその天性を持っているものは、ひとりもおりません。そりゃ仕事をやらしたら、そつなくこなして仕事にミスがなく仕事は浜ちゃんの何倍もできるでしょう。

しかし、どの幹部も残念ながらうちの会社の幹部にはとてもじゃないが、社長にできるものは、ひとりもおりません、甥に期待したんですが浜ちゃんとミチコさんもよく知っているようにプロレス評論家になってしまいました。

まして、対等なパートナーとして手を携えていく福餅の社長なんかに、鈴木建設の幹部みたいに人格も人望もない人間を福餅の社長に就任させるわけにはいかないんです。」

スーさんは福餅の社長が鈴木建設の会長室に訪ねて来て福餅を救って下さいと、頼みに来たことからライバル会社の阿久井堂にシェア(市場で占めている自社の製品の率)が阿久井堂がどんどんシェアを上げていき、福餅がどんどんシェアが下げていってもう、どうしようもなくなってなって福餅の社長が鈴木建設に援助を求めにきた次第と自分が援助できるならどんな努力でもやってあげたいと思って、出来うる限りの援助をしようと決意したことを、すべて浜ちゃんとミチコさんにすべて、語った。

それからスーさんは言った「こういう経緯で鈴木建設は福餅を全面的に援助することにしたんです。

そのためにも、浜ちゃんに社長に就任してもらいたいんですが、この際こうしましょう。社長就任のことは抜きにしてただ熊本に旅行して浜ちゃんと私と福餅の社長は釣り三昧でミチコさんと鯉太郎くんは福餅の社長夫人と熊本観光というのはどうでしょうか?もちろん全ての費用と飛行機と新幹線の手配も全部、私と鈴木建設がやります。浜ちゃんは有明海で釣り三昧、ミチコさんと鯉太郎くんは熊本観光というのはどうでしょうか?浜ちゃんの社長就任という話は抜きにして、ただの釣りと

観光というのは、どうでしょう。これなら受けてくださいますよね?」

浜ちゃん「そりゃ有明海で釣り三昧しかも鈴木建設の金でなんてたまらないよ!!その話に乗った」

ミチコさん「本当に鈴木建設のお金で熊本旅行さしてくれるの?なら私も賛成するわ」

スーさん「もちろんです、わたしはこれでも鈴木建設の会長ですよそんなことくらい簡単なことです。

まず、福餅の社長に合ってくれたらどんなにすばらし人だとすぐに納得してくれると思います。

まあ、こんなことは抜きにして明後日は男性陣は釣り三昧、女性陣は熊本観光と行きますか、これで決まりですね?」

浜ちゃん「異議なし明後日を楽しみにしてるよ、スーさん、楽しみだなーまってろよ有明海のお魚ちゃん」

ミチコさん「私も楽しみにしているわ」

スーさん「はあーやっと承知してくれて私もほっとしました。これからは難しいことは抜きにして釣りのことでも話しましょう。」

これでスーさんはやっと浜ちゃんとミチコさんを説得することが出来てほっと胸をなでおろした。その晩はもう福餅の社長に就任することなど忘れて有明海の魚の話とミチコさんは明後日にせまった、熊本旅行の話でその夜は更けていくのであった。

これで第1章は終わりで次の第2章は熊本の有明海でのスーさんと浜ちゃんと加藤雅義と言う創業260年の福餅の社長とその家族との、ある種は感動的なある種はユーモラスで楽しい出会いのことは第2章でまた、たっぷりと紹介するので第2章をぜひおまちあれ。


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


PR

選抜高校野球大会第7目もすべて応援したチームが勝った。
こんなことが何回も起こるとは夢にも思わなかった。

第1試合は宮崎工業の浜田投手と広陵の有原の投手戦になった。今大会でも最高の投手戦ではないだろうか!!
両投手、一歩も譲らずの投げ合いが9回まで続いたが9回裏に広陵高校が無死満塁のチャンスを作って三田選手のサヨナラタイムリーヒットでサヨナラ勝ちした試合だった。
宮崎代表のチームは日南学園以外は好きでも嫌いでもないので広陵を応援した。

この試合は宮崎工業のペースではなかっただろうか?
強打の広陵打線を1点でおさえたのだから広陵高校もチャンスもあったがピンチも多くあった。しかし最終回の無死満塁のチャンスをものにしたのは、さすがに広陵高校だと思う。

第2試合は中京大中京と神港学園の70年以上の歴史がある伝統校同士の対決だ。
期待に違わぬ好試合だった。まず3回の表の中京大中京の攻撃で神港学園のエラーで1点を取ったが3回の裏にすかさず神港学園の横川選手のタイムリーツーベースで同点に追いついた。
そして、7回に一死一、三塁のチャンスに中京大中京高校が1点を取って勝った。さすがに伝統校同士らしい素晴らしい試合だった。3-2で中京大中京高校が勝ったがどちらが勝つか本当に勝つか紙一重の試合だった。
この試合はどちらが勝ってもよかったから、どちらのチームを応援しようかと迷ったが中京大中京高校は夏・春連覇がかかっているから中京大中京高校を応援した。

さて、第3試合だが沖縄の興南と智弁和歌山の試合だ、この試合は興南高校が7-2で圧勝した。
もう大会のスコアもネットで調べられないから、その試合経過も、もう覚えていないがとにかく興南が島袋投手の好投で智弁和歌山を2点に抑えて興南打線が7点も取って智弁和歌山を撃破だ!!大嫌いな智弁和歌山がぼろ負けして嬉しくて嬉しくてしょうがない!!去年の夏には19奪三振を奪いながら味方打線の援護がなくて負けてしまった、同じチームとは思えない。
秋の新チームになってからもベスト8どまりだったがひと冬越して、かなり打線も力強くなったようだ、かなり、冬の間に個々の選手たちの努力があったのだろう。

この日も嬉しいことに応援したチームが全て勝った。特に大嫌いな智弁和歌山が負けたのが嬉しい最高の気分だ。こんな日があっていいのだろうか本当に信じられないほど最高な一日だった。
1122日にウイニングパスという映画の上映会と車椅子体験会に参加した。ウイニングパスの内容は、北九州が舞台の映画で、事故で足を損傷して車椅子に乗らざるを得なくなった少年が、苦悩して車椅子バスケットに出会って自分を取り戻していくというストーリーだった。

最後のほうに車椅子バスケットボールの試合が描かれていた。確かに迫力ある映像だった。攻守の切り替えも早いし車椅子バスケットは障害者スポーツの枠を超えた素晴らしいスポーツだと思う。

それから、昼食後に車椅子体験会に参加した。

しかし日本の障がい者に対する環境は、まだまだ整っていない!!

ウイニングパスを見る人間は多いのに車椅子体験会に参加する人間はほとんどいない!!

これが欧米ならもっと多くの人間が参加するだろうに。

まあだからこういう体験会を開く必要があるのだろう。

競技用の車椅子は結構安定していた。

スピードも出るし、回転も簡単にできるし、よく考えられていると思った。

 土日の連休に「初恋の来た道」という素晴らしい映画を見た。
中国の河北省を舞台にした映画で思春期の少女の情感を見事に描きった素晴らしい映画だった。河北省の豊かな自然と四季折々の綺麗な自然、移り行く季節の見事さ、少女の初恋の切なさや淡い思いが巧く描かれていた。
まず、主演のツィ・ツィツアンの初々しさが本当によかった。彼女はこれでスターに駆け上がった。
ベルリン映画祭でも高く評価されたそうだ。
さて、内容だが河北省の農村地帯に町から若い教師が村に来るところからこの物語は始まる。
村一番の美人の少女は町から来た若い男性教師に一目惚れしてしまう。
気を引こうと校舎を建設中の現場に各家から食事の世話をするのだが、ディは若い教師のルオ先生が自分の料理を食べてくれたか、それとなく建設現場で働いている村の青年にそれとなく探りを入れてルオ先生がどんな順番でお椀を取るか聞き出し、今度はルオ先生が取りやすい様にお椀を置く場所を変えたり実に可愛らしく少女らしい恋心の情感が出ていて微笑ましかった。
それから、ルオ先生の三食の世話は各家が持ち回りで振舞うことになったがディは自分の家が食事当番になってルオ先生の食事を振舞う順番がくるとルオ先生に食事を振舞うために腕によりをかけるのだった。
そして、学校の棟柱に架ける赤い布を織る役目はディに決まった。ルオの方も村一番の美人のディに心惹かれるようだった。
しかし、文化大革命(これがどういうものか説明しておくと、中国全土を熱病のように苦しめたとんでもない運動だ。江青(毛沢東の三番目の嫁は亡くなった)とあと三人で合わせて四人組と言われるが、全国民を巻き込んだ大運動で、被害者は数知れない。
一番ひどい例にはこういうのがある。子供が先生が嫌いで陥れるために、私の先生はブルジョワ的だと共産党の本部に手紙を送ったらその教師はくびになったという酷い例がある。
それだけではなく、古い中国文化を全て否定した。京劇の役者はとんだ迷惑だった。)
河北省の小さい村にもその文革の波が押し寄せてきた。
ルオ先生は右派の疑いをかけられて町にに呼び出される。
その時にルオ先生は旧暦の12月8日にはきっと帰ってくると約束するのだった。
ディは自分の作った餃子を届けようするのだが、非情にもルオ先生を乗せた馬車は遠ざかってしまうのだった。
しかし、旧暦の12月8日になってもルオ先生は帰って来なかった。
町でややこしいことになったのだろう。ディは待ち続けて病気になってしまった。
そして元気になったディはだれも来なくて障子紙が破れてしまった。
村の学校の障子の障子紙を張り替えて、いつルオ先生が帰ってきた時でもすぐ使えるようにしてルオ先生を待っていた。
そして、ある日にいきなりルオ先生の声が村中に響きわたった。
町で謹慎していなければならないのに村にかえってきたのだ!!
そのせいで2年も村に帰ることができなかった。
そして、2年後に村に帰ってきた時には思わずよかったなと涙がでてきてしまった。
映画で泣いたのは子供の時以来だった。本当に感動作だった。
何といっても監督の演出がすばらしかった。
現在は白黒で、回想シーンはカラーでとメリハリがうよかった。
最後の葬式のシーンも感動的だった。
母親が「なんとしてもみんなで担いで村に入るのが村のならわしだ」
と言い張って町に住む息子が5000元を日当に出したのだが、だれも受け取らない。
みなルオ先生の教え子だから、ただで担ぐと皆が言ってなかには広州から担ぎに来た人もいたそうだ。
ほんとに素晴らしい作品だったとおもう。アンコール放映があったらまちがいなくもう一度見にいくだろう。

日曜日にアラビアのロレンスという映画を見た。

これは作られた映画の主人公ではなく1917年から1918年にかけてアラビアの独立のために戦った、「英雄の知恵の七柱」という書物を映画化したものである。

まず、アラビアのロレンスという人物について簡単に説明してから映画の感想を書いていこうと思う。

いつ頃に生まれたか、パンフレットには書いていないので分からないが、1918年に30歳だと考えると1930年に死んだときは42歳の働き盛りだったと思われる。

トマス・チャップマンという准男爵の愛児で本名をトマス・エドワード・ロレンスという。

だが、アラビアではロレンスのLをぬいてエル・オレンスと呼ばれていた。

1930年にオートバイの交通事故で死んだときには『ダマスカスの解放者』 『アカバの英雄』 『帝王製造機』

『無冠の帝王』。そしてベドウイン族の首長の間では 『ダイナマイトの王子』 『破壊者』 と言う名で呼ばれた。

これは、彼のハジャズ鉄道の爆破や、彼の爆発的エネルギーから付けられた名だ。

普通のベドウインや、アラビアでトルコ帝国に対して戦った第一次大戦の勇者にとっては、鉄の意志を持った指導者であり、剽悍なハェイタト族の首長 アウダ・ア・ブダイの盟友としか映っていない。

エル・オレンスと尊敬をもって呼ばれ、それが彼の慰めとなっていた。

将軍アイアン・ハミルトン卿は人間の存在の水準を高めた偉人の1人として彼の名をあげ、陸軍元帥アレンビイ卿は軍人の鑑として賞賛し、ウイストン・チャーチルは次のような最高な賛辞を送っている。

「ロレンス大佐を失ったことは、現代の最も偉大な人物を失ったことを意味する。私は彼の友人で光栄に浴した。私は彼をよく知っていた。そして、彼が再び隠遁の生活から復帰して、現在わが国を脅かしている危険に直面して、支配的役割を引き受けてもらいたいものと希望していた。彼の不慮の死はここ数年の間に英帝国の被った最大の打撃だ」と。

新聞記事では、彼はアラビアの騎士として扱われ、青年達には輝ける理想像でもあったそうだ。

初版本は私版予約本212部だけ刊行された。

しかしジョージ・バーナード・ショウはその著述に当たって彼を大いに激励し、H・G・ウエルズは偉大な人間記録だと賞賛した。

しかし、死亡までの生活は実に平凡なものだった。

平凡な人間は波乱に満ちた生活を夢みて、英雄は平凡な生活に憧れるのだろう。

かなり前置きが長くなったので、これから映画の話に移るが、まずこの映画を見終わって最初に思ったのは、モウリス・ジャールの素晴らしい音楽だった。ロマンチックな時や戦闘の時の迫力ある音楽。

このメインテーマが見終わったときに心に残った。こんなに音楽が心に残ったのはベンハー以来、久しく見たことはない。

この映画のプロヂューサーのサム・スピーゲルと監督のデビィッド・リーンの二人を抜きにしてしては語ることは出来ないだろう。

あの不朽の名作と言ってもいい明日に架ける橋を作った名コンビだ。

そして、見事な脚本を書いたロバート・ボルトも挙げなければならないだろう。

この脚本があればこそ、この作品が生み出されと言っても過言ではない。

ほかの配役を書いていけばきりがないので省くが、ピーター・オトールのことだけは触れておかなければならない

だろう。

主役である彼の演じるアラビアのロレンスは本当に熱演だった。

この映画の前には、彼は映画の前にラクダに乗る練習をしたそうだ。

そしてこの映画で一躍有名な俳優になった。なんといってもアカデミー賞を7部門も独占したのは凄い。

映画の主な部分はヨルダンで撮影された。

ヨルダンの若いフセイン国王はロレンスの率いた反乱軍の創始者ファイサル王子の父、メッカのフセインの孫だが、非常に興味を持って、そして王の命令で撮影隊は、砂漠巡邏隊の精鋭から専門的な援助を受け、またその好意というよりも保護のもとに撮影隊は数百名のベドウィン達の参加協力を得ることに成功した。

この協力がなければこんな迫力ある、映像を撮ることはできなかったろう。

最初の撮影地はアカバから東に250哩のジュベル・トゥベイクで行われた。

水は150哩も離れた所にしかない。アカバまでの移動に300哩に及んだのだ。しかもその距離の間に俳優やベドウィン族や動物に食料と水を供給しなければならない!!

カイロ、ダマスカス、エルサレムは近代化されて撮影には使えない。

このために撮影はスペインで行われた。このような努力のもとにこの映画は作られた。

だいぶ前置きが長くなったから映画の内容に入っていこうとおもう。まずカイロの地図係をしていたロレンスにアラブ局から呼び出しが掛かった。

アラビアに行ってみないかということだった。この瞬間にアラビアの英雄が生まれることになったのである。

時は1914年アラビアはドイツ帝国と同盟関係にあったトルコの支配による圧制に苦しんでいた。

このアラビアの解放のために戦うことになるのがこのロレンスだった。

最初はフェイサル王子に会見してハウェイタト族の協力を得ることにした。

ハウェイタト族の首長のアウダ・アブ・タイルこそ、ロレンスの盟友になる人物である。

まず、最初の冒険は酷熱のネフド砂漠越えである。

このネフド砂漠があるからアカバの港は海だけに注意を向けていたから敵も内陸はまったくのノーマークである。ここからアカバ港を攻めようというのだ、フェイサル王子からたった50人のラクダ隊を借りて酷熱のネフド砂漠を1人も失わずに無事に酷熱のネフド砂漠を越えてしまった。これだけでも十分快挙といえるだろう。

まず近隣の首長を説得して、アカバ港を攻めることに同意を取りつけることにした。結果、かなりの数の戦力を集めることに成功した。

この軍勢でアカバ港を簡単に陥落させることに成功したのだ。

その報告をロレンスはシナイ半島を越えてカイロにあるイギリス陸軍の指令本部まで報告に行った。

指令本部では大騒ぎになった。イギリスがどんなに攻めても取れなかったアカバ港をロレンスが攻略するのに成功したという情報なのだから。

この功績によってロレンスは中尉から少佐に昇進し、これからも作戦を進めるように司令官自らの歓待を受けた。そして、直接これからの戦略を確認して作戦の白紙委任をうけたのだ。

次はトルコのハジャズ鉄道の爆破にとりかかった。

列車がくるのを待ち受けて線路を爆破して汽車をとめるのだ。

そして、列車の積荷は全部ロレンスの部下達が略奪するのだ。

これは、イスラム法で認められた当然の権利だ!!

オスマン・トルコがコンスタンチノープルを陥落させた時もイスラム法に則って、3日間の略奪がアフメット2世によって認められた。

そういうことをイギリスの将校はまったく理解していない。イギリス人だってヘンリー・モーガンに率いられた、海賊によってパナマやそのほかの都市を略奪しているくせに、ロレンスの部下を批判する権利はない!!

この活躍によってトルコ政府はロレンスは2万ギニーの懸賞金をかけた。

懸賞首になったり、列車を襲ったりまるで西部劇に出てくるお尋ねもののようだが、これは空想の物語ではなく実在の人物の話である。デラアではサディストの軍司令官の配下の部下に捕らえられて拷問を受けて死んだものだと思って捨てられて命拾いをした。

そして、エルサレムでアレンビー将軍に配置換えを願い出たのだが、受け入れられず、再びベドゥインのもとに戻っていった。

それから、こういうこともあった。

ある村の住民が虐殺されていたことがあった。

その時にロレンスが村を襲ったトルコ軍を見て「捕虜は皆殺しだ」と言って村を襲ったトルコ軍を全滅させたときに、ロレンスに従軍記者としてともに行動していたアメリカ人記者のベントレィが「汚れた英雄だ」とつぶやいた。

だが、アメリカ人にそんなことを言う権利はない!!自分の国でカスターは何千人のアメリカ・インディアンを殺したのか。

しかも半分以上は非戦闘員の女性や子供だろうにカスターは汚れた英雄じゃないのか!!アメリカ人にロレンスを批判する権利などどこにもない!!とロレンスは批判した。

さて、いよいよクライマックスのダマスカス入城だ。

アラブ(これも日本人が勝手に付けた名前で実情はアラブ人などは存在しない。ベドウィンも都市に住むもの、砂漠に住むもの、アウダ族や何々族で反目しあっている。)とにかく、このまとめにくいベドウィンをまとめ挙げていったのがロレンスだった。

金で集めた軍勢を加えて大群を率い、イギリス軍よりも1日先にダマスカスを占領してアラブ国民会議を樹立したが、共通の敵を失った部下たちはそれぞれの故郷に帰ってしまい、ロレンスもアラビアの独立を諦めてイギリスに帰っていくのだった。

見た後の感想は「素晴らしい」の一語に尽きる。

まず、モウリス・ジャールの音楽が素晴らしい!!ロレンスを演じたピーター・オトゥールの熱演も素晴らしかった。本当にアラビアのロレンスを演じきっていた。この映画でピーター・オトゥールは一躍有名になった。なんといってもアカデミー賞7部門を独占した大作に主演したのだから。

名優たちが脇役としてしっかり脇をしっかり固めて素晴らしい映画になった。

これぞ名作と言える映画だった。


 

カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
バーコード
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 小中の航海日記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]